いつも手袋のことばかり考えている
あなたの手袋のソムリエ のりねえです。
ここのところ使い捨ての
手袋についての問い合わせが
多いので、素材についてご紹介します。
みなさん、使ってはいるけど
素材はどれも
ゴムの手袋
と、いうんです。
▲この画像のように、種類が違うんです。
そんな使い捨て手袋の素材ごとの
特徴をご紹介します▼
伸縮バッチリ天然ゴム
言わずと知れた風船と同じ
素材の天然ゴムですね。

良く伸びます。
そして、グリップ力が高いので
物がつかみやすいです。
主に、細かい作業の時に
使います。
※油には弱いです。
突き刺しに強いニトリル
こちらは、石油由来の合成ゴムです。
油に強く、突き刺しにも強いです。
食品加工の現場でよく使われます。
色がブルーが多いのは、食品に
切れ端が混入してもわかりやすい
からです。
主力はブルーですが、白も
ピンクもあります。
今は品不足で色を選べる
状態ではありませんが。
油に強いプラスチック
こちらは、PVC=ビニール製です。
柔らかくしなやかです。
ほとんどの場合半透明です。
(私は色付きは見たことない
だけかも。あれば教えてください)
主に介護の現場で使われて
おります。食品衛生法適合の
タイプは少ないです。
食品にポリエチレン
ポリエチレンは主に食品
加工現場(主にお弁当屋さん)
で使われています。
もちろん食品衛生法適合。
この食品衛生法適合かどうかは、
製造ラインごと食品用に
申請しています。
まとめ
もし素材で迷ったら、
お訪ねください。
いつでもみなさんの
手袋のお困りごとを解決
いたします。
暑い時期でも、どうぞご安全に。
たかが手袋、されど手袋。
作業手袋でゼロ災へ!
のりねえ