
いつも手袋のことばかり考えている
あなたの手袋のソムリエ のりねえです。
今日も暑いですね。
この暑さは、家の中でも
熱中症になってしまう暑さです。
ラジオでも言ってましたが、
屋外に出る人は、水など準備するけど
室内にいる人は、油断しているんです。
そんな感じで熱中症になったのにも
気付かずに、病院に運ばれます。
みなさん、熱中症は死にいたる病気だと
いうことを覚えておいてくださいよ。
本日は夏にピッタリの手袋をご紹介します。
夏特有の問題が多いなか、
今日は、こんな問い合わせが。
こんな感じのビニールの手袋を
して、お仕事されている方から、
解決するにはどうしたらいいですか?と。
この手袋単体で使う場合は、
裏返してウタマロ石鹸で洗い、
裏のまま陰干しするの方法が
一番かと思います。
でも、指は10本あるし、
裏返したのを元に戻すのも
手間ですから・・・・。
そこでご提案させていただいたのは
竹糸くん 汗取りインナー
私はかねてから、臭くなる理由は
3つだと言っています。
ちょうどいい水分=汗
ちょうどいい温度=体温
ちゃんといる雑菌=誰でも持ってる
だから、その原因のひとつを
ブレイクすれば、効果があるんです!
体温なくすということは、
着用しない=手をケガするので
やめたほうがいいです。
雑菌を無くす=これは、消毒しても
殺菌しても全くなくなることはありません。
人間が生きている限り、雑菌を
まとって活きているので。
では、一番手っとり早いのが
水分=汗を何とかする。
耐油手袋は、綿100%か、ポリエステル
との混紡の手袋にビニールが
コーティングされているので、
汗は吸います。
でも、ビニールとピッタリくっついて
いるので通気しません。
だから、臭くなります。
その手にかいた汗を吸収する
何かがあれば、手とビニールの
間に、通気性も生まれます。
だから 汗取りインナー!
▼ご購入はコチラから
▼この手袋を紹介した動画
原料が、バンブーレーヨンなので
てざわりもサラっとしているし、
吸水もバツグン。
そして、手袋が3双セットなので、
午前1双、午後2双と取り替えてください。
翌朝までに乾きます!
この天気ですから!!!
竹糸のいいところは、
竹独特の殺菌作用にあります。
むかし、おにぎりを竹の皮でつつんだり
駅弁のますの寿司は、笹の葉でつつまれて
いるのでもわかるように、殺菌作用が
あると言われています。
だから、汗を吸って、菌の繁殖を
防ぐ効果が期待できます。
回りくどい言い方ですいませんが、
薬事法?だったかの関係で、効果効能を
うたえないので、どうかご理解ください。
本日は、天然繊維でできている
竹糸くん インナー手袋を
ご紹介しました。
暑い時期でも、どうぞご安全に。
たかが手袋、されど手袋。
作業手袋でゼロ災へ!
のりねえ
会社名 | 株式会社 扶双 |
---|---|
住所 | 〒456-0053 愛知県名古屋市熱田区 一番二丁目51番地11号 |
受付時間 | 10:00~17:00 |