いつも手袋のことばかり考えている
あなたの手袋のソムリエ のりねえです。
昨日のブログを、手袋や靴のメーカーの
丸五開発部の中の人が読んでくれました!▼
ブログ拝見いたしました。ドラマの衣装に関しての考証、しかも手袋についての考証が公式HPに記載があり、しかもそれを発見して取り上げる手袋の専門家(江村さん)がいらっしゃるというとても奥行というか深さを感じました。
— 丸五開発部(非公式) (@marugorandd) October 8, 2020
なんかメッチャほめてくれていて
嬉しいです!!
毎日書き続けるのって、ネタが
尽きることもあるんで、結構
大変なんです。
だから、こういうお声をいただくと
チカラになりますね~。
丸五開発部の中の人、ありがとう
ございました!
さて、明日は私にとって特別な日です。
それは、加藤嘉一さんが来名する日です!
加藤嘉一さんとは・・・・▼
1984年静岡県生まれ。
2003年高校卒業後、単身で北京大学留学。
同大学国際関係学院大学院修士課程修了。
英フィナンシャルタイムズ中国語版コラムニスト、
復旦大学新聞学院講座学者(2012.3~7)、
北京大学研究員(2010.9~2012.6)、
慶応義塾大学SFC研究所上席所員【訪問】(2011.4~2013.3)
ハーバード大学ケネディスクール 公共政策大学院 フェロー(2012.7~2013.6)
ハーバード大学アジアセンター フェロー(2013.9~2014.8)
ジョンスホプキンス大学 高等国際関係研究大学院 客員研究員(2014.9~2015.8)
世界経済フォーラムGSC(グローバルシェイパーコミュニティ)メンバー(2012~2016)
遼寧大学国際関係学院 客員教授(2016.9~2017.8)
香港大学アジアグローバル研究所兼任准教授(2018.9〜)
米ニューヨーク・タイムズ中国語版コラムニスト。
台湾「新新聞」誌コラムニスト。
2013年よりダイヤモンドオンラインで「中国民主化研究」を連載中。

日本語・中国語・英語でコラムを執筆する
国際コラムニストで、現在、香港大学
で准教授を務めています。
毎年、加藤さんを名古屋にお招き
できるのはこの上ない喜びです。
名古屋の経営者の仲間に
生き生きとした香港の現状を
お話しいただけるのが、
楽しみです。
加藤さんは、香港大学で教鞭を
とっているので、教え子の半分は
香港人です。残り半分は留学生です。
※留学生のうち半分以上は中国から
来ています。
メディアの報道は偏っていて
しかも、ソースがいい加減だし
ロクに取材もせず、現地メディアの
一方的な発信を翻訳するだけの場合も。
なので、私たち経営者は事実を
知って近未来を予測するために
正しい情報が必要になります。
そのために毎年名古屋に
お越しいただいています。
今日は手袋のご紹介は
いたしませんが、明日は
きちんと学んでまいります!
涼しくなっても、どうぞご安全に。
たかが手袋、されど手袋。
作業手袋でゼロ災へ!
のりねえ
| 会社名 | 株式会社 扶双 |
|---|---|
| 住所 | 〒456-0053 愛知県名古屋市熱田区 一番二丁目51番地11号 |
| 受付時間 | 10:00~17:00 |