今日もありがたいことに、ネットから
ご注文をいただきました。
手汗対策の手袋が人気なのは、
そろそろ暖かくなって来たから
でしょうか?
いつも手袋のことばかり考えている
あなたの手袋のソムリエ
のりねえです
このブログは、手袋のソムリエの
ワタクシが、さまざまなシーンで
使われる作業手袋の適材適所、
事例などをご紹介するブログです
寒くても汗ばむことはあります。
その汗が冷えるとシモヤケに
なることもあります。
今日は手にかいた汗を吸う
手袋の選びの豆知識をご紹介!
まず素材です。
手袋って、品質表示が
パッケージについています。
本体に縫い付けてないので
ご注意ください。
例えばこの手袋▼

パッケージの表示を見てください。
![]()
この手袋の素材は、
ナイロン・綿と書かれています。
食品と同じで、割合が多いものが
一番最初に書かれています。
だから、ナイロンが一番多いんですね。
次が綿(コットン)。
ナイロンは洗濯しても縮み
にくく、手袋を長持ちさせます。
だから外側になるように編んでいます。
綿は、汗を吸い、肌ざわりが
いいです。だから、内側になる
ように編んでいます。
その二つを使っている
手袋なら、丈夫で肌ざわりが
いいというのがわかりますね。
そして、すべり止め。
ポツポツの素材は、
『塩化ビニル樹脂』です。

手の平の小さい白い粒が
いわゆるビニール(PVC)ですね。
一番よく目にする『すべり止め軍手』も、
ほとんどが塩化ビニルなんですよ。

この黄色い粒が塩化ビニルです。
このすべり止めが、例えばペンや
お札だって着用したまま数える
ことが出来るんです。

素材を見ながら、作業に合った
手袋を見つけてくださいね。
寒い時期でも、どうぞご安全に。
たかが手袋、されど手袋。
作業手袋でゼロ災へ!
のりねえ
| 会社名 | 株式会社 扶双 |
|---|---|
| 住所 | 〒456-0053 愛知県名古屋市熱田区 一番二丁目51番地11号 |
| 受付時間 | 10:00~17:00 |