ウチは工場で働く皆さんに手袋を
お届けすることが多いのです。
直接工場にお届けすることも
あるし、商社さんを通じて
納品することも多いです。
いつも手袋のことばかり考えている
あなたの手袋のソムリエのりねえです
このブログは、手袋のソムリエの
ワタクシが、さまざまなシーンで
使われる作業手袋の適材適所、
事例などをご紹介するブログです
最近、お問い合わせをいただく
事が増えたのは・・・・
『耐溶剤手袋』ですね。
やはり来年4月からの
労働安全衛生法の改定が
キッカケかもしれません。
▼▼▼3月にもご紹介しました
溶剤用手袋は溶けない樹脂によって
保護し仕事ができますが、素材に
よっては、溶けないけど透過して
経皮吸収することもあります。
それ以上に怖いのは、呼吸を
通して吸い込んでしまうことです。
溶剤を吸い込むと骨がもろくなり
ます。中学生のころシンナーや
トルエンを吸っていた同級生に
同窓会であったとき、驚いた!
その影響で顔の輪郭までも
変わってしまって、別人の
ような人相でした。
話しかけられても誰かわからな
かった・・・
中学生の時期は、
成長期だから影響が甚大なの
もありますが、成人してからも
影響は大きいです。
なので、まずは吸い込まないように
防護マスク(防毒マスク)を
着用して欲しいです。
▲3Mの有機溶剤用防毒マスク
塗装などの専門業者さんはもちろん
すでにお使いなんですが、
『ちょっとだけ溶剤使う』
という場合も使って欲しいです。
身を守るのは、普段のちょっと
した行動からです。
さて、手袋ですが、樹脂が
溶剤によって溶けないものを
使っています。
▲東和コーポレーションのウレタンNo.1
という手袋は表面をポリウレタンで
コーティングしています。
ポリウレタンは溶剤に耐性が高く
部品洗浄、印刷業、塗装作業など
油や溶剤を使用する作業に使われ
ています。
ですが、薬品によって分子レベル
で透過してしまうと、カラダに
蓄積されたりします。
そうすると、労災事故につながります。
▼▼▼ アンセルよりご提供
手袋できちんと防護すると
防災の意識付けが高まります。
会社が社員の体を守る、という
責任の一端を示すことで、
社員に安心感も広まります。
どんな溶剤にどんな手袋が
いいかは、私共がメーカーと
一丸でご相談に乗りますので
いつでもご連絡ください。
春の黄砂の時期でも、どうぞご安全に。
たかが手袋、されど手袋。
作業手袋でゼロ災へ!
のりねえ
会社名 | 株式会社 扶双 |
---|---|
住所 | 〒456-0053 愛知県名古屋市熱田区 一番二丁目51番地11号 |
受付時間 | 10:00~17:00 |