
全国各地で豪雨がすごいですね。
その中でもほっこりしたのは、
奈良の豪雨のツイートですね。
ゲリラ豪雨の間、
人と一緒に雨宿りする奈良のシカさんたち。
どこかのシカさんたちもこんなふうに
穏やかに人と暮らせるように
工夫できないものでしょうか…pic.twitter.com/Yfoxwkgl0d
— タンタンパパ (@tintinpapa1) July 30, 2023
鹿と人間の共生がステキです。(笑)
いつも手袋のことばかり考えている
あなたの手袋のソムリエのりねえです
このブログは、手袋のソムリエの
ワタクシが、さまざまなシーンで
使われる作業手袋の適材適所、
事例などをご紹介するブログです
集中豪雨で被害が出ている地域も
あるので、被災された方に
心よりお見舞い申し上げます
雨の日は長靴を履くのがいい
訳ですが、作業手袋と長靴は
同じメーカーの場合が多いんです。
例えば、手袋メーカーのアトムさんの
長靴は大ヒット商品のグリーンマスター
です。もともと田植え足袋のノウハウが
あって、得意分野。
とくに防水は、非常にしっかりできて
いるので、釣りや、アウトドアでも
大活躍です。
雨上がりのオートキャンプ場って
芝生が湿っていて、水たまりが
なくても湿ってきてしまう・・・
そんなとき、このアトムの▼
グリーンマスターライトがいいんです!
水にぬれた草でも滑りにくいし
短いから着脱もラク。
見た目もシャープだし
使いやすいですね。
丸めて持ち運びできるのも
便利です。この丸められる、
これは、田植え足袋のノウハウが
生きているんです。
田植え足袋はご覧のように長いので
普通の長靴のように置いておくのは
場所とるわけです。
だから、くるくる丸めて保管も
持ち運びもできるのが便利
なんです!
こういうノウハウも手袋の
繊維と樹脂の融合という技術が
活かされています。
良いものは、長く使えるし
使いやすいし、かえってお値打ち
なんですよね。
愛着もわくし、長く使える
良品をおすすめします!
暑い時期でも、どうぞご安全に。
たかが手袋、されど手袋。
作業手袋でゼロ災へ!
のりねえ
会社名 | 株式会社 扶双 |
---|---|
住所 | 〒456-0053 愛知県名古屋市熱田区 一番二丁目51番地11号 |
受付時間 | 10:00~17:00 |