刃物やカッターナイフなどを使う
作業で手を守るための「耐切創手袋」
転ばぬ先の杖とも言います。
スタッフみんなに備えておきたい
アイテムですが、
今使っている手袋が作業に
合っている手袋なのか?
どの商品を選べば良いのかわからない
という人も多いと思います。
ホームセンターで売っている簡易の
モノからプロ仕様まで、耐切創手袋
の種類は実に多彩。
その中から選び出す・・と考えると
難しく感じますが、どんな作業に
使うのかポイントを絞って考えると
グッと探しやすくなります。
そこで、これから耐切創手袋の購入を
考えている人に向けて、用途別、
作業別での選び方を解説し、品質を
重視した手袋メーカーの商品や、
おすすめ商品を紹介します。
自分にとってベストな耐切創手袋
選びの参考にしてください。
ここでは4つのカテゴリーに分け
「製造業」「印刷業」「電気工事」
「オフィス」で使いやすい手袋の
特徴と選び方を解説します。
製造業とひと口に言っても、
作業は様々です。
なので、ここではわかりやすい
シチュエーションを設定して
考えてみましょう。
例えば打ち抜き鋼板の現場を
考えてみると・・・・
油のついた鉄板を金属用の
刃物で打ち抜きます。
切り口は鋭く時にはバリが発生します
そのバリで手を傷つけてしまう場合、
どんな手袋がいいでしょうか?
手の保護の観点から
1)耐切創度
2)油に対する耐性
3)滑りにくさ
そう考えてみると
こちら▼の手袋がおススメ。
東和コーポレーションの
アクティブグリップKEV-Sです。
※このSというのは、サイズではなく
スペシャルという意味です。
この手袋の原料である糸は、
強度に優れたケブラー糸で
薄く薄く編んでいます。
薄いのに耐切創レベルは、
なんとレベルDなんです。
その秘密は、ハイブリッド。
ケブラー+金属繊維で
耐切創性を高くしました。
※レベルDとは、強い方から3番目です▼
手の平側には、油に強いニトリル
ゴムをメーカー独自のマイクロ
フィニッシュ加工でコーティング。
このマイクロフィニッシュ加工が
油のついた重い鉄板を扱う時に
しっかりグリップしてくれます。
更に、多少滑ったとしても耐切創
レベルDのケブラー+金属繊維が
手を守ってくれます。
▼この手袋はコチラからご購入できます
印刷業と言っても対象が紙だけ
じゃなく、樹脂フィルムなどにも
印刷します。
以前お問い合わせをいただきました
工場は、樹脂フィルムにプリント
してました。
ある時ドクターブレードをメンテ
中に指を切ってしまう事故が
起きたそうです。
ドクターブレードとは印刷機の凹版に接触させ、余分なインクやコーティング液をかき取る役割を果たします。美しい印刷を実現させるためには欠かせない部品です。
~富士商興さんのサイトより引用させていただきました~
通常は装置からドクターブレードを
外し、付着したインクなどを溶剤で
除去します。
その際、溶剤をつけてこするので
ウッカリ指を切ってしまうことも。
溶剤にも強くて、刃物にも強い。
そんなちょうどいい手袋なんて
なかなか見つけられない・・・
そんな時には合わせ技です!
溶剤で溶けない手袋をアウターにして
手を守る丈夫な手袋をインナーに。
耐シンナー手袋+
スペクトラガード13G
この組み合わせがおススメです。
▼アウターは、三重化学工業さんの
耐シンナー手袋
シンナーに特化した溶剤用の
手袋です。
幅広く溶剤をカバーせずに、
シンナーだけに特化することで
目的のはっきりした手袋に。
▼この手袋はコチラからご購入できます
アウターとして使うので、
サイズ選びはワンサイズ大きい
ものをお選びください。
インナーは、アトムさんの
HG-77スペクトラガード13Gが
おススメです。
2枚重ねで手袋を使うときは
どうしても指先感覚が鈍く
なります
この手袋はインナーとして
開発されているので、
薄く使いやすく仕上げてます
▼この手袋はコチラからご購入できます
このふたつの手袋をセットで
使ってみると意外にゴツくないので
使いやすいことを実感できます。
印刷業で手袋の選定にお困りの
方は、ぜひお試しください。
電気工事に携わるみなさんは工具で
電線を切ったり繋いだり。
カッターナイフやニッパーで
電気コードをカットするときに
手を切らないように、耐カット
レベルはDクラスの手袋なら
安心ですね。
▼いつもの強度表
でも、ジョイントするときに巻く
絶縁テープが手袋にくっついては
作業もはかどりません。
そんな電気工事事業者の皆様に
選ばれる手袋は
『テープのつかない耐切創手袋』
この手袋は、手の平すべり止めに
テープがつかないので、絶縁テープ
を巻くときにもノンストレス!
安心と効率をお届けできる手袋で
多くの電気工事事業者のみなさまに
選ばれています。
▼この手袋はコチラからご購入できます
皆さんも、書類を扱っていたり
仕分けしているときに、手を切った
経験があるのでは?
でも、オフィスで耐切創手袋を
使うのもちょっと違う?
そんな風に感じた方は、ぜひ
この手袋をお試しください。
▼この手袋はコチラからご購入できます
部署替えで、古い紙の資料やバインダーを扱う業務の初日に指先を切ってしまいました。
子育て中の主婦なので指先の怪我は、家事でも支障をきたしました。
膨大な紙の書類で手荒れにもなるし、対処法を探していたらこちらに辿り着きました。
紙が捲れるか心配でしたが、大丈夫で作業も安心して出来ました。
同僚にもはめて作業してもらったら、好評でまた一緒に買うことにしました。
本当に買って良かったです!
こんなに薄い手袋でも
書類で手を切ることを防ぐ
ことができます。
今回は耐切創手袋の選び方、
おすすめの手袋を用途別に
ご紹介しました。
作業にマッチした手袋は
見つかったでしょうか。
お困りの際は、ご相談ください。
※価格は2024年2月現在の
価格です。
それでは皆様どうぞご安全に。
たかが手袋、されど手袋。
作業手袋でゼロ災へ!
のりねえ
会社名 | 株式会社 扶双 |
---|---|
住所 | 〒456-0053 愛知県名古屋市熱田区 一番二丁目51番地11号 |
受付時間 | 10:00~17:00 |