あなたの手袋のソムリエ のりねえです。
台風、スゴイ風で、うちのベランダの
スチール物置が、倒れました。

主人と一緒に、朝一番で起こす
ことからスタートしました。
皆様は、おケガ、被害は、
ありませんでしたか?
うちのベランダ菜園は、
トマトの鉢が2個、ペシャンコに
なりました。
後片付けも大変ですが、
ベランダ菜園では、どんな
手袋が使いやすいか?
ご紹介します。
ベランダ菜園で「これは使える!」という手袋
① 土を直接さわるときには
② 袋に入った土を運ぶなら
③ オールマイティな手袋はあるの?
本格的な畑仕事とちがい、
一日に1時間程度、肥料を
やったり、苗を植えたり、
水をやったりするベランダ菜園。
素手でもいいけど、汚れるし・・・
軍手が一番なじみがあるでしょうが
私は、使いきりのビニール手袋を
下ばきにするのがオススメ。
秋は、夏野菜が終わって、
土の中の根っこをふるいにかけ、
虫を日に当てて、追い出すような
作業では、軍手+ビニール手袋がいいです。
ビニール手袋とは、
こんな感じのティッシュの箱と
変わらない大きさの箱に、
100枚(50双)入って700円
この手袋を下にはめて、軍手をはめると
土が軍手の編み目から入ってきても
ツメや手を汚しません。
価格もお値打ちで、お財布にやさしい。
これは、オススメですね。
かといって、いつも土いじりじゃなく、
プランターや土、資料や苗を
買ってくることもあります。
そんな重量のあるものを運搬する
ときには、やはりすべり止付
の手袋がいいですね。
私のオススメは、こちら
リューロンA片面です。
ハードな作業にもいいし、
指全体がコーティングされていて
土が入りにくいんです。
動画でも、ご紹介していますが
根強いファンがいる手袋です。
https://www.youtube.com/watch?v=nt6WYFiwdrI
通気性を考えると、手の甲が
コーティングされていない方が
いいのですが、これからの季節は、
寒くなるので、意外にいいのは、
ビニールの炊事手袋です。

こうやって、窓を掃除したり

台所を掃除するときにつかう
手袋ですね。
画像は、東和さんの
トワローブ パールうす手です。
ベランダ菜園には、これも
いいですね。
水撒きにも土いじりにも。
ハードな作業は破れますが
土をふるったりするのは、
大丈夫。
適材適所、活用してみてください。
まとめ
① 軍手の下ばきにビニール使いきりは
無敵のペアです!
② 土を運んだり、肥料を運ぶなら
リューロンA片面!
③ 水撒きにも使うなら炊事手袋も!
ベランダ菜園、秋は何が収穫
できるのでしょうか?
台風一過でも、どうぞご安全に。
たかが手袋、されど手袋。
作業手袋でゼロ災へ!
のりねえ