先日、私が所属する経営者の勉強会で
経営者仲間が、話しかけてきたんです。
江村さん、手袋の専門家なんですよね。
この間、現場で内装の撤去してた
スタッフがカッターナイフで手を
ザックリやったんですよ。
耐切創?っていうんですか?
その手袋、どういうのがいいのか
教えてくれませんか?
ということで、今日はそんな
耐切創手袋の適材適所、どんな
ところで、どんな手袋がイイかを
ご紹介します!
耐切創手袋には、いろんな素材があります。
どの素材も滑りやすいんです。
ケブラーも高強度ポリエチレンも
ツヌーガも滑るんです。
というか、滑ることで刃物の刃先が
手袋に食いつかないことも
耐切創性に大きく貢献しています。
ただ、カッターやナイフなどを
持つと滑るんですよね。
そんな時には、表面にすべり止めの
ついた耐切創手袋がベスト。
私のおススメは、油にも強い
ニトリルゴムのすべり止めの
コレ!▼▼▼
▲アクティブグリップKEV
手の平側には合成ゴムのすべり止め。
これがカッターナイフを持つ手が
すべらない。
おススメです。
この手袋は、耐切創レベルはCです。
薄くて柔らかいので、使いやすい。
使いやすさに特化した耐切創
手袋で、Sサイズがあるのが
女性にもピッタリで嬉しい
ですね。
本日は、手袋のソムリエが選ぶ
耐切創手袋のおススメ2選を
ご紹介しました。
使いやすいと事故も減ります。
職場をストレスフリーにして
より安全にお仕事を!
寒い時期でも、どうぞご安全に。
たかが手袋、されど手袋。
作業手袋でゼロ災へ!
のりねえ
会社名 | 株式会社 扶双 |
---|---|
住所 | 〒456-0053 愛知県名古屋市熱田区 一番二丁目51番地11号 |
受付時間 | 10:00~17:00 |