作業手袋で労災事故を減らす!愛知の手袋のソムリエ

「しまかぜ」に乗って、いざ賢島「槙の木」へ!

お知らせ


昨日ご紹介したように、本日、三重県

賢島にある素敵なホテル&レストラン

「槇の木」で、共創チームの合宿

ミーティングを行いました!

 

 

共創チームとは?▼▼▼

 

共創チームとはベルテンポトラベル・アンド・コンサルタンツの代表である高萩徳宗(たかはぎのりとし)

さんが、主催する勉強会です。

 

以下高萩さんの共創チームへの想いです。

 

私は自分自身で会社を経営する中で、「サービス」とは共に創っていくものだ、とつくづく感じています。共に創る相手は、スタッフであり、お客様であり、共に学ぶ仲間です。ひとりで悩んで壁に突き当たったり、袋小路に迷い込んでしまうようなことが、ふとしたヒントやキーワードで道が開けることはよくあります。

 

この共創チームは、あなたの足元を照らす灯台でありたいと願っています。

 

 

様々な業種の経営者が全国から集まって

共に学び、ともに成長するために

セミナーや交流会、そして今回

「旅合宿」を開催しました。

 

 

今回の合宿先の槇の木さんは、

美しい自然に囲まれたロケーション、

美味しい料理、そして温かいおもてなし。

最高の環境で、これからミーティングです。

 

 

 

名古屋から賢島へは、贅沢な「しまかぜ」の旅。

今回の合宿では、名古屋から賢島まで、

近鉄特急「しまかぜ」に乗車しました。

 

 

前から一度乗ってみたかった「しまかぜ」は、

期待以上の快適さでした。

 

 

私たちは、6名まで向かい合って座れる

コンパートメント席を予約。

 

 

浙江省杭州市に駐在してた時、よく乗ったで、

上海→杭州の特快列車の軟座を思い出しました。

 

 

ゆったりと会話を楽しみながら、お菓子を

つつきつつ贅沢な時間を過ごすことが

できました。

 

 

特に印象的だったのは、2階建ての食堂車です。

上は、眺望がよいのですが、1階も負けて

ません。

 

 

バーカウンターのような場所で、椅子も

高級感が漂ってました。

 

 

いただいたお昼ご飯も、とても美味し

かったです。心地よい揺れと美しい景色を

眺めながらの鉄道旅は、快適ですね。

 

 

あっという間の2時間の乗車で、賢島に到着。

快適な移動のおかげで、合宿ミーティング

への期待も高まります。

 

 

賢島駅に到着後、少し時間があったので

駅の2階にある伊勢志摩サミット記念館へ

 

 

記念館には、在りし日の安倍総理の動画や、

直筆の色紙、実際に使用された椅子などが

展示されており、日本外交が華やかだった

頃を肌で感じることができました。

 

 

サミットの舞台となった賢島を訪れ、

これから同じ場所でミーティングを行う

ことに、少し特別な気持ちになりました。

 

 

今回の合宿の目的地である「槙の木」には、

共創チーム勝川のメンバー9名と、槙の木の

2名の総勢11名で開催します。

 

 

「槙の木」は、英虞湾を一望できる小高い丘に

佇む、隠れ家のようなオーベルジュです。

 

 

地元の食材を活かしたシェフの料理は絶品で、

落ち着いた雰囲気の客室からは美しい景色を

眺めることができます。

 

 

英虞湾を一望できる絶好のロケーション。

美しい景色を眺めながら、リラックスした

時間を過ごせます。

 

 

料理: 地元の新鮮な食材を使った、シェフ

こだわりの料理。目にも美しく、味も格別です。

 

 

客室: 落ち着いた雰囲気の客室。快適な空間で

心身ともにリフレッシュできます。

 

 

ミーティングの様子は明日ご紹介するとして

私のお土産は、「災害伝言ダイヤル軍手」

 

 

この軍手には、災害時の安否確認に役立つ

「災害伝言ダイヤル」の使用方法がプリント

されています。

 

 

皆さんに「軍手ってこんな利用の仕方もあるんだ」

と感心していただき、とても嬉しかったです。

 

 

今回の合宿では、視座を変えることの重要性を

話し合います。今後の戦略についても具体的な

方向性を見つけられるよう、しっかり交流を

していきます。

 

 

「槙の木」の素晴らしい環境で、最高の合宿

ミーティングとなるよう、頑張ります。

 

 

ホテル&レストラン 槇の木公式ホームページ:

https://makinoki.jp/

 

 

今回のブログ記事で、視座を変えることの

大切さを感じてもらえると嬉しいです。

 

 

出張中でも、どうぞご安全に。

たかが手袋、されど手袋。
作業手袋でゼロ災へ!

のりねえ


お問い合わせ

会社名 株式会社 扶双
住所 〒456-0053
愛知県名古屋市熱田区
一番二丁目51番地11号
受付時間 10:00~17:00

コメントを残す

あなたの手袋のソムリエ

名前 ㈱扶双ののりねえ
住まい 愛知県

Profile

あなたの手袋のソムリエ ㈱扶双の江村典子です。

なんで、道路のわきに、軍手が落ちているか知っていますか?トラックの燃料キャップが汚れないように、キャップに軍手をかぶせているのが、落ちるからなんですよ。

あなたを魅惑の手袋ワールドにおつれします!

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss