
先日、お客様からいただいたご感想に、
思わず
と感心してしまいました。
まさに、目からウロコ!
ぜひ皆さんとシェアさせてください。
今回、素晴らしいご感想をいただいたのは、
こちらの手汗対策手袋です。
いつも手袋のことばかり考えている
あなたの手袋のソムリエのりねえです
このブログは、手袋のソムリエの
ワタクシが、さまざまなシーンで
使われる作業手袋の適材適所、
事例などをご紹介するブログです
目次
今回ご感想をくださったのは、
小学3年生のお子様の手汗に
お悩みの親御さんからでした。
お子様の手汗って、意外と
深刻な問題になりがちですよね。
鉛筆が滑る、ノートが濡れる、
友達との手繋ぎを嫌がるように
なるなど、日常生活に影響が
出ることも少なくありません。
そんな親御さんのお悩みを
解決するヒントになれば嬉しい
です。
まずありがたいと感じたのは、
手袋のサイズ感についてのご感想です。
小学3年生のお子様でも、指先が
少し見えるくらいの長さでフィット
するんですね。
この手袋は、大人用だけでなく、
手が小さめのお子様にもお使い
いただけることがわかりますよね。
お子様が着用することで、手の
ひらの汗をしっかりと吸い取り、
快適に過ごせるようサポートして
くれます。
そして、今回ほ~、と思ったのが
お子様が自分で考えて実践していた
という、手袋の「左右非対称」な使い方です!
なんと、右手には長いタイプ、左手には
短いタイプを組み合わせて使用していた
というのです!
これには本当に驚きました。
実は先日も、別のお客様から
「左右で違う長さのほうが使いやすい」
というご意見をいただいたばかりだった
んです。
まさか、お子様が同じような発想で
手袋を使いこなしているとは!
子供たちの柔軟な発想力には、本当に
頭が下がります。
この使い方、アリどころか、
素晴らしい「ひらめき」ですよね!
なるほど!右手は鉛筆を持つから
長い方が直接鉛筆に触れないから
滑りにくい、わけですね。
左手は短い方が涼しい、という
ことなんですね。
手が小さなお子様の場合、指先まで
すっぽり隠れる長いタイプだと、
どうしても暑く感じてしまうことが
あるのかもしれません。
このように、お子様自身が自分の手の
状態や使い方に合わせて最適な形を
見つけてくれるのは、まさに理想的です。
そして、手袋の使用感についても
嬉しいご感想をいただきました。
これは本当に嬉しい感想です!
この手袋に採用している竹糸
(バンブーレーヨン)という
素材は、その名の通り竹を原料
としています。
竹糸の大きな特徴は、なんと
いっても吸湿性と放湿性に
優れていること。
汗をかいてもベタつきにくく、
常にサラッとした肌触りを
保ってくれるんです。
手汗に悩む方にとって、この
「サラサラ感」は非常に重要です。
特にデリケートなお子様の肌にも
優しく、快適に着用できるのは
大きなメリットだと改めて感じました。
竹糸の持つ天然の抗菌防臭効果も、
汗対策には心強い味方になってくれます。
今回のご感想から、手袋はただ「着ける」
だけでなく、使う人の創意工夫によって、
さらに快適でパーソナルなアイテムになる
ことを再認識させていただきました。
特に、お子様たちの純粋で柔軟な発想は、
私たち手袋のソムリエにとっても大きな
学びとなり、今後の商品開発のヒント
にもなります。
もし、あなたのお子様も手汗でお悩み
でしたら、今回ご紹介した「左右非対称」
な使い方や、竹糸素材の手袋をぜひ試して
みてはいかがでしょうか?
もしかしたら、お子様が自分だけの
最適な使い方を発見してくれるかも
しれませんよ!
今回のお話で、何か新しい発見は
ありましたか?
手袋に関するお悩みや、こんな面白い
使い方をしている!といった
エピソードがあれば、ぜひコメントで
教えてくださいね!
もしこの商品にご興味がある方は
以下の楽天ショップでどうぞ▼
▲画像クリックで楽天に
暑い時期でも、どうぞご安全に。
たかが手袋、されど手袋。
作業手袋でゼロ災へ!
のりねえ
会社名 | 株式会社 扶双 |
---|---|
住所 | 〒456-0053 愛知県名古屋市熱田区 一番二丁目51番地11号 |
受付時間 | 10:00~17:00 |