作業手袋で労災事故を減らす!愛知の手袋のソムリエ

労災事故はスタッフも会社も痛めつける・・・


今日は労災ゼミで、労災事故が

経営にどのように影響するのか

というテーマで勉強しました。

 

 

 

事故が起きると、スタッフも

痛い思いをしますし、仕事も

ストップします。

 

 

それに経営者側には補償という

責任も果たさねばなりません。

 

 

労災保険だけでは、不充分な

場合が多いので、あらかじめ

転ばぬ先の杖として、保険に

入る必要もありますね。

 

 

ストレスのない職場環境を
作ることと、備えあれば憂い

なし、準備をしておくのが

大事だと思いました。

 

 

いつも手袋のことばかり考えている

あなたの手袋のソムリエレジスタードトレードマーク (R)のりねえ

です

 

 

このブログは、手袋のソムリエの

ワタクシが、さまざまなシーンで

使われる作業手袋の適材適所、

事例などをご紹介するブログです

 

本日は、お客様が何にお困りで

どの手袋を選ばれるかをご紹介

いたします!

 

 

お選びいただいたのはこの手袋

ポツポツタイプのテープが

つかない手袋です。

 

 

 

仕事で通販商品の梱包作業の仕事をしています。

 

 

この商品を使っていただきたい
まさにドンズバのお仕事に
従事されているんですね。

 

 

先日、テープのつかない魔法手袋
【ポツポツタイプ】を購入させて頂きました。

 

 

具体的にはどんな作業をされて
いるのかと言いますと・・・・
 

 

納品書、商品をA4からA2ぐらいまでの
サイズのツルツルした袋に入れ、
梱包テープでとめた後ラベルシールを
貼るという流れで作業しております。

 

 

つかむ、封入、梱包、そして
ラベル貼りという流れですね。

 

 

冬場は紙で指が出血したり、
は冷房で冷えて袋めくれないなど、
何とかテープも使えていい手袋を
探していました。

 

 

乾燥する時期も、暑い時期でも
水陸両用じゃなくて、寒暑両用の
手袋をお探しでした。
 

 
お使いいただいた感想はコチラ▼▼▼

 

 

・ツルツルしている袋が上手くめくれて商品を入れやすい
・テープが手袋に付かず今まで通り作業できる
・最後のラベルシールをめくって貼るが多少もたつくが、
慣れれば問題なし
・手袋の色が白色なので汚れやすい(黒か紺がいいかも)
・手袋が薄いので指先すぐ破れやすそう

 

 ご要望もわかりやすいですね。
今後の商品開発に活かします。
 

 

他の手袋も購入して試してみたいと思いました。
再びポツポツタイプの手袋を購入を考えておりますので、
よろしくお願いします。

 

 

リピートいただけるのはホント
一番嬉しいです。

 

 
本日はポツポツタイプのテープが
つかない手袋のご紹介をいたしました。
 

 

寒い時期でも、どうぞご安全に。

たかが手袋、されど手袋。
作業手袋でゼロ災へ!

のりねえ


お問い合わせ

会社名 株式会社 扶双
住所 〒456-0053
愛知県名古屋市熱田区
一番二丁目51番地11号
受付時間 10:00~17:00

コメントを残す

あなたの手袋のソムリエ

名前 ㈱扶双ののりねえ
住まい 愛知県

Profile

あなたの手袋のソムリエ ㈱扶双の江村典子です。

なんで、道路のわきに、軍手が落ちているか知っていますか?トラックの燃料キャップが汚れないように、キャップに軍手をかぶせているのが、落ちるからなんですよ。

あなたを魅惑の手袋ワールドにおつれします!

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss