最終更新日:2024年7月1日
ダイニーマのメーカーの
アビエント社様より
一部不正確に伝わる恐れがある
とご指摘をいただきました。
よって、加筆修正をしました。
ご連絡ありがとうございました。
===============
最終更新日:2020年12月14日
読者の方からのコメントで誤解を招く
表現があるとご指摘をいただきました。
なので、加筆修正をしました。
コメントありがとうございました。
==================
いつも手袋のことばかり考えている
あなたの手袋のソムリエ のりねえです。
今日はこんな問い合わせをいただきました。
なので、今日はそんな時に使える
「身体を守る切れない素材」を
選ぶポイントについて
ご紹介をいたします。
切れない繊維は、いまやたくさん
販売をされていて、みなさんも
選ぶのにひと苦労だと思います。
では、作業に合った素材とは
どういう視点で選ぶといいのでしょうか?
素材を選ぶ時のポイントをご紹介します。
劣化しない高強力ポリエチレン繊維を!
なども世に出しています。
よく聞くのは、食肉加工用の
刃物のメンテナンスのときに
高強度ポリエチレン手袋を
使う、ということ。
多くの場合、刃物を洗浄後
消毒の為、次亜塩酸水を使います。
アラミドはこの薬品で耐切創性が
損なわれるので、高強度ポリエチレン
のエプロンを使えば劣化の心配は
グッと減り長く使えます。
ラベルに書かれている繊維名を
確かめてお選びくださいね。
次のポイントは、その刃物は、
人力かそれともモーターで動くのか?
という点です。
カッターナイフのように、自分の力で
動かすものは、速度はしれています。
でも、モーターで刃物が動いていると
事情が違います。
モーターで動く刃物が相手なら
一番心配するのは、巻き込みです。
小さなケバが、刃物にひっかかり
巻き込まれると大事故です。
なので、綿のようにケバがでるものより
ケブラーⓇやダイニーマⓇのように
ケバの少ない繊維がいいでしょう。
これらの繊維で織ったエプロンなども
ありますので、現場の指導に基づいて
選んでくださいね。
やはり、コストも大切なポイント。
安くて丈夫な素材があるのでしょうか?
判断が難しいんですが、
コスト重視なら綿=コットンが
いいかもしれません。
コットンも、キャンバス地のように
分厚く織ったものなら、かなり
丈夫です。
キャンパス地には、厚みが多種あります。
「10号帆布」とか「8号帆布」と書かれて
います。10号くらいの厚さがあれば、
ある程度ガードできます。
(切れないわけじゃない)
10号より8号のほうが厚みがあるので、
現場の指導に基づいて、
ご自分で選んでくださいね。
「身体を守る切れない素材」を
選ぶ、ポイントについて
ご紹介をしました。
どうぞご安全に。
たかが手袋、されど手袋。
作業手袋でゼロ災へ!
のりねえ
会社名 | 株式会社 扶双 |
---|---|
住所 | 〒456-0053 愛知県名古屋市熱田区 一番二丁目51番地11号 |
受付時間 | 10:00~17:00 |
>摩擦や火花が飛ぶ現場ならパラ系アラミド繊維。
>熱が関係ないなら高強度ポリエチレン繊維。
これではUHMWPE の利点がない事になり、アラミドを選んでおく方が良いという結論になってしまいます。
アラミドは紫外線に弱いです。また吸湿して強度を落とします。これらに強いのがUHMWPE です。
名久田さま
コメントありがとうございます!
そうですね、アラミドの良さ、UHMWPEの良さをそれぞれにお伝えしないと
誤解を招きますね。ご指摘いただき心より感謝します。
早速、本文を書き換えます。